【2024年最新版】車税金の種類・税額一覧表!エコカー減税はまだある?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
車税金の種類・税額一覧表!エコカー減税はまだある?

車には様々な税金が掛かります。

車にまつわる税金

  • 自動車税(1年に1回)、ガソリン税
  • 車購入時:自動車取得税(2019年10月の増税に伴い廃止)・自動車税環境性能割(環境性能割:2019年10月の増税に伴い新設)
  • 車検時:自動車重量税

    2019年10月の消費税増税に伴い自動車取得税は廃止になりました。

    その代わり「自動車税環境性能割」というのが新設されました。

    さらには、「エコカー減税」や「グリーン化特例」などもあり、自動車の税金は本当複雑です。

    そこで今回の記事では、車の税金を分かりやすくまとめました。

    目次

    車の税金の種類と税額

    まずはザックリ車の税金の種類とどれぐらい掛かるのか見ていきましょう。

    税金の種類 国税・地方税 いつかかる税金か 税額
    ①消費税 国税 車両購入時・給油時 購入価格の10%
    自動車取得税 都道府県税 車両購入時 軽自動車 2%
    普通車 3%
    ②環境性能割 都道府県税 車両購入時 軽自動車 0~2%
    普通車 0~3%
    ③自動車重量税 国税 車検時 車両重量で異なる
    エコカー減税の対象
    ④自動車税 都道府県税 年に一回 排気量で異なる
    グリーン化特例の対象
    ④軽自動車税 市町村税 年に一回 10,800円
    ⑤ガソリン税 国税 給油時 ガソリン価格の約50%
    ⑤軽油取引税 都道府県税 給油時 1Lあたり32.1円

    ※2019年10月から開始された自動車の税制改正により自動車取得税は廃止され、環境性能割になりました。

    車の税金にはこのように持っているだけでも、いくつかの税金が掛かっているのです。

    さらには、自動車保険や2年に1回の車検代など、本当に車は維持費がかかります。

    カー君
    車を一度月割りで計算したら、毎月3万以上掛かっていたんだよね。便利だけど、本当に金食い虫だよ。
    クルサテ
    その分、便利だからね。毎日車を乗らない人は、本当はタクシーの方が安いんだけどね。

    では、それぞれの税金を1つずつ見ていきましょう。

    ①消費税【車両購入時・給油時】

    消費税は車を使っている以上、いくつか掛かります。消費税は細かく言うと、間接税。

    間接税とは、直接納めるものではなく、間接的に納める税金のこと

    例えば、ガソリンを入れた時に10%の消費税を支払っています。

    本来であれば、あなたが申告をして10%の消費税を国に納めるのです。

    でも実際には、ガソリンスタンドがあなたの代わりに消費税を受けとって、国に治めています。

    ②自動車取得税→環境性能割【車両購入時】

    自動車取得税は、車を購入するときに支払う税金です。

    ただし、自動車取得税は2019年の消費税増税のタイミングで廃止に。

    代わりに環境性能割という制度が新設されました。

    環境性能割は、車の環境性能によって税額が異なります。

    環境性能割の税率(乗用車の例)

    燃費性能等 税率
    自家用 営業用
    登録車 軽自動車
    電気自動車等 非課税 非課税 非課税
    ★★★★かつ2020年度燃費基準+20%達成車
    ★★★★かつ2020年度燃費基準+10%達成車 1.0%
    ★★★★かつ2020年度燃費基準達成車 2.0% 1.0% 0.5%
    ★★★★かつ2015年度燃費基準+10%達成車 3.0% 2.0% 1.0%
    上記以外 2.0%

    ※出典:2019年10月1日、自動車の税が大きく変わります

    また、自動車取得税が廃止により、自動車取得税のエコカー減税も無くなりました。

    ③自動車重量税【車検時】

    自動車重量税は車両重量に比例して税額が高くなります。

    車両重量は車検証で確認することが可能。

    車検証の車両重量

    支払うタイミングは車検の時です。

    車検は、新車登録から3年、以降は2年おきに車検を受ける義務があります。

    税額は、新車購入時に支払うときと車検時に支払うときで税額が異なります。新車登録から13年超え、18年超えのタイミングで重課されるのも特徴です。

    また、自動車重量税は2026年4月30日までエコカー減税の対象です。

    新車購入時の自動車重量税

    車両重量 3年(新車購入時)
    エコカー減免適用 エコカー減免無し
    免税 減税50% 減税25%
    ~500kg以下 0 3,700 5,600 12,300
    ~1,000kg以下 0 7,500 11,200 24,600
    ~1,500kg以下 0 11,200 16,800 36,900
    ~2,000kg以下 0 15,000 22,500 49,200
    ~2,500kg以下 0 18,700 28,100 61,500
    ~3,000kg以下 0 22,500 33,700 73,800

    車検時の自動車重量税(2年おき)

    車両重量 2年(車検実施時)
    エコカー減免適用 エコカー減免無し
    エコカー
    (本則税率)
    エコカー以外
    免税 13年未満 13年経過 18年経過
    ~500kg以下 0 5,000 8,200 11,400 12,600
    ~1,000kg以下 0 10,000 16,400 22,800 25,200
    ~1,500kg以下 0 15,000 24,600 34,200 37,800
    ~2,000kg以下 0 20,000 32,800 45,600 50,400
    ~2,500kg以下 0 25,000 41,000 57,000 63,000
    ~3,000kg以下 0 30,000 49,200 68,400 75,600

    ④自動車税・軽自動車税【年に1回】

    車の所有者に対してかかるのが自動車税。

    所有者は車検証を見ればわかります。

    車検証の氏名(所有者)

    毎年、5月上旬ごろに下記のような納付書が届くのが今回の自動車税のこと。

    自動車税納税通知書

    自動車税は、コンビニや銀行等で上記納付書をもって支払うことが可能です。

    また、最近ではペイジーはクレジットカード等でも支払うことが可能。

    自動車重量税と同じく、新車登録から13年超えのタイミングで重課されるのも特徴です。

    自動車税額

    車の区分 総排気量 税額
    (2019年9月30日以前)
    税額
    (2019年10月1日以降)
    軽自動車 660cc 10,800円 10,800円
    普通自動車 1,000cc以下 29,500円 25,000円
    1,000~1,500cc以下 34,500円 30,500円
    1,500~2,000cc以下 39,500円 36,000円
    2,000~2,500cc以下 45,000円 43,500円
    2,500~3,000cc以下 51,000円 50,000円
    3,000~3,500cc以下 58,000円 57,000円
    3,500~4,000cc以下 66,500円 65,500円
    4,000~4,500cc以下 76,500円 75,500円
    4,500~6,000cc以下 88,000円 87,000円
    6,000cc以上 111,000円 110,000円

    総排気量は車検証の「総排気量又は定格出力」を見ればわかります。

    車検証の総排気量

    また、自動車税は13年超の車に対して一律15%の重課をすることが決まっています。

    そのことを加味すると下記のような自動車税額になります。(2024年9月現在は、13年超えの自動車は2019年9月30日以前の自動車税改正前の税額で計算)

    車の区分 総排気量 新規等登録から
    13年未満
    新規登録から
    13年超え(※)
    軽自動車 660cc 10,800円 12,900円
    普通自動車
    (ガソリン車・LPガス車)
    1,000cc以下 29,500円 約33,900円
    1,000~1,500cc以下 34,500円 約39,600円
    1,500~2,000cc以下 39,500円 約45,400円
    2,000~2,500cc以下 45,000円 約51,700円
    2,500~3,500cc以下 51,000円 約58,600円
    3,000~3,500cc以下 58,000円 約66,700円
    3,500~4,000cc以下 66,500円 約76,400円
    4,000~4,500cc以下 76,500円 約87,900円
    4,500~6,000cc以下 88,000円 約101,200円
    6,000cc以上 111,000円 約127,600円

    ※新規登録から13年を超え車の税額は13年未満の税額に15%プラスした概算

    ただし、お伝えしたように環境負荷の小さいハイブリッド車(トヨタのアクアなど)は、13年を超えても増税されません。

    逆にディーゼル自動車の場合は、11年を超えると15%プラスされます。

    あわせて読みたい
    【2024年最新】車の税金は13年・18年を超えると上がる!トータルで考えると買い替えた方が得? 車は様々な税金が課せられているのをご存知でしょうか? 車にまつわる税金 自動車税(1年に1回)、ガソリン税 車購入時:自動車取得税(2019年10月の増税の伴い廃止)、...

    グリーン化特例の対象

    また、2019年4月以降に購入した車の場合、環境性能に応じて自動車税や軽自動車税がグリーン化特例により減税対象となります。

    自動車の環境性能等 2019年4月~2021年3月
    購入した車
    2021年4月~2022年3月
    購入した車
    登録車 軽自動車 登録車 軽自動車
    電子自動車等 75%減税 75%減税 75%減税 75%減税
    ★★★★★かつ
    2020年度の燃費基準+30%達成車
    50%減税 減税無し
    ★★★★★かつ
    2020年度の燃費基準+10%達成車
    50%減税 25%減税

    ※出典:2019年10月1日、自動車の税が大きく変わります

    自動車税が未納の場合は延滞金が発生する

    自動車税が未納の場合は、下記3つの問題があります。

    自動車税が未納の場合の3つの問題

    1. 車検が受けられない
    2. 延滞金がかかる
    3. 差し押さえをされる

      延滞金について下記のようなルールになっています。

      • 納期限の翌日から1か月を経過する日までの期間: 特例基準割合+1%
      • 納期限の翌日から1か月を経過した日以降の期間:特例基準割合+7.3%

      特定基準割合は年度によって決まっており、2024年9月現在は「1.6%」です。(※参照:東京主税局「延滞金について」より)

      つまり2024年9月現在の延滞金をまとめると下記の通り。

      2024年9月現在の自動車税を延滞した時の年利

      • 納期限の翌日から1か月を経過する日までの期間: 1.6%+1%=2.6%
      • 納期限の翌日から1か月を経過した日以降の期間:1.6%+7.3%=8.9%

        例えば、納付額が30,500円で4ヶ月延滞(9月25日に納付)すると

        • 30,500円×30日(最初の1ヶ月)×2.6%÷365日+30,500円×87日(残り2ヶ月25日)×8.9%÷365日=65円+647円=712円

        と計算します。

        また、延滞金も支払わず放置すると、催促状が届く、預貯金や給料、家などの財産を差し押さえされます。

        ⑤ガソリン税・軽油取引税【給油時】

        ガソリン税とは、正確に言うと「揮発油税」と「地方揮発油税」を合わせたもの。

        税額はガソリン1Lあたり53.8円と定められており、ガソリン価格の半分近くを占めているのです。

        その他にも「石油石炭税」「温暖化対策税」「消費税」が加算され、ガソリン1Lあたりの価格からすると約半分以上が税金なのです。

        また、ディーゼル車なら軽油を給油することになりますが、その際にかかるのが軽油取引税。

        軽油取引税は1Lあたり32.1円となっており、ガソリン税より若干安くなっています。

        ガソリンスタンドの値段を見ると、レギュラーよりも軽油の方が安いのはこの税金が要因です。

        クルサテ
        ガソリン税や軽油は消費税も掛かるから、2重課税となっているんだよ・・・

        【豆知識】エコカー減税やグリーン化特例は何?

        車の税金は本当に複雑です。

        車種によって「エコカー減税」「グリーン化特例」などの減税策があります。

        • エコカー減税:燃費基準達成車、達成率に対して、重量税や取得税を決められた割合に基づき減税する制度のこと
        • グリーン化特例:排出ガス性能および燃費性能に優れた自動車に対して、その性能に応じて自動車税および軽自動車税の支払いを軽減する制度のこと

          税金

          エコカー減税やグリーン化特例の対象は2024年9月現在は下記のようになっています。

          • 自動車取得税:自動車取得税が廃止のため、エコカー減税は廃止
          • 自動車重量税:2021年4月30日までエコカー減税の対象
          • 自動車税:2021年3月31までに購入した自動車はグリーン化特例の対象、2021年4月からは電気自動車等に限定してグリーン化特例の対象

            自動車重量税が「エコカー減税」の対象、自動車税が「グリーン化特例」の対象となっています。

            減税を考えるより新車の購入価格を下げる

            新車をお得に購入するためには何が必要だと思いますか?

            「新車をお得に購入できた!」と思うためには値引きや購入時の特典、おまけ(サービス)などを充実させる必要があります。

            そして有効な交渉術やお得になる時期を見極めることでお得に新車を購入することができるのです。

            新車をお得に購入するための交渉術

            新車をお得に購入するための交渉術を難しく考える必要はありません。

            下記5つを忠実に実行するだけ。

            新車の値引きを引き出す5つのコツ

            1. 競合させる
            2. 交換条件を出す
            3. 信頼関係を築く
            4. ベテラン営業マンと交渉すべし
            5. 下取り車の査定見積は分ける

              中でも大事なのが、やはり競合させること。競合車種の見積もりをたくさん取り、値段を下げていきましょう。

              新車の値引きについては下記記事で詳しく解説しています

              あわせて読みたい
              ディーラー営業もたじたじ?新車の値引き額を相場よりも引き出すための5つのコツ 車を購入することは、マイホームの購入に次いで大きな買い物という方も多いでしょう。 特に新車は、中古車に比べて高いことは分かっていても、やはり少しでも安く購入し...

              また、下取り車は買取業者にすることで数十万も高く売れる事もあります。

              あわせて読みたい
              車買取と車下取りの違いは?よく下取りの方が安いって書いてあるけど本当? 車の売る方法として一般的なのが「車の下取り」。 日本では、新車に買い替える人が多く、今の車をディーラーに下取りに出す人が圧倒的に多いのです。 矢野経済が発行し...

              新車をお得に購入できる時期

              新車には「安くなる時期」が存在してます。それが「3月です。

              決算や自動車ディーラー自体のノルマの関係上この時期に新車を購入すると、通常では見ることのできない値引き額を引き出すことができるのです。

              また各種サービスが無料になるなどの特典も付くこともしばしば。

              3月が近いのであれば、この時期を狙うことをオススメします。

              しかしながら動き出しの時期や購入までにかかる時間の関係もあり、注意すべき点もあります。

              新車の安い時期については下記記事で詳しく解説しています。

              あわせて読みたい
              現役ディーラーに聞いた!新車購入の安い時期と安くする3つの方法 新車購入を検討している人は、「お得に購入したい」と誰もが考えると思います。 世間では、新車購入は決算期が安くなるよ!と耳にすると思います。結論を伝えると確かに...

              \愛車の最高額をチェック/

              車は買取業者が競い合うことでどんどん査定額が上がります。

              車一括査定を使うと、あなたの売却予定の車に得意な買取業者が複数社見つかります。

              買取業者同士が競い合うため、特に交渉せずとも最高額がチェックできます。

              • カーセンサー:最大30社の査定額を比較、メール要望や営業電話なしのオークションも選べる
              • MOTA:翌日の18時以降にWEB上で最大20社の概算最低額がわかる、電話ラッシュが防げる

              ※必ずしも売る必要はありません。相場をチェックするだけOKです。

              \優良中古車を探す裏ワザ/

              • 中古車は千差万別、相場よりも高い車や故障車が存在
              • 優良な中古車は市場に出回らず、普通に購入しても手に入らない
              • 優良中古車は状態もよくコスパが良い

              一般の人では、優良な中古車は手に入れることができません。

              ただし、中古車提案サービスを使うと、市場に出回らない優良な中古車を優先的に紹介してもらえます。

              中でもオススメなサービスが「ズバット車販売です。

              ※提案してもらうだけでOK、必ずしも購入する必要はありません。

              まとめ

              • 車にはさまざまな税金が掛かる
              • 2019年10月以降に車の税金が見直しされた
              • 減税を考慮した車選びよりも安く買うことを優先する
                目次